珈琲と福祉の間を紡ぎ、価値を生み出す”トリコプロジェクト。〜一人一人の個性を組み合わせて価値をつくることを学ぶ〜【大ナゴヤ大学】
「街中がまるごとキャンパス」、「誰でも先生、誰でも生徒になれる」をコンセプトに、毎月様々なテーマの授業を開催している大ナゴヤ大学。2018年8月25日(土)に、名古屋のにある「喫茶神戸館」で、「珈琲と福祉の凹凸(デコボコ)のいい関係のつくり方~小さな焙煎工場からはじまったトリコプロジェクト~」授業が開催されます。
人には、「できること・できないこと」、「得意なこと・不得意なこと」があります。「できないこと・不得意なこと」を改善する努力をするよりも、「できること・得意なこと」を伸ばした方がいいのではないだろうか。「できないこと・不得意なこと」は諦めて、それを得意としている人と一緒に取り組めばいい。
そうすることで、多くの人と繋がり素敵なコトが起きていくのかもしれない。そんなことを思わせてくれたのは、小さな焙煎工場からはじまった「トリコプロジェクト」。
トリココーヒーで使用する豆は、産地の生活を応援するフェアトレードやダイレクトトレードという方法で仕入れ、豆の仕分けを担当するのは、障がい者施設の方々。豆の選別には大変な集中力が必要で、担当してくれた方は「ひとつのことに熱中する」ことを得意としており、驚くほど丁寧に仕上げてくれるそうです。
授業では、このプロジェクトを生み出した、珈琲の焙煎士でもあり、喫茶神戸館オーナの尾藤さんを先生に迎え、立ち上げた経緯、想いなどを中心にお話を伺いながら、「珈琲と福祉の凹凸のいい関係のつくり方」を学んでいきます。
トリココーヒーに興味がある方はもちろん、共創でのものづくりに取り組むこと、福祉に興味がある方など参加してみてはいかがでしょうか。
先生の尾藤さんには、2013年にはたらく課で、インタビューさせていただきました。あわせてこちらもご覧ください。
開催場所:喫茶 神戸館(名古屋市中区錦1-13-36)
募集定員:20名
参加費用:1,000円(コーヒー付き)
主 催:大ナゴヤ大学
スケジュールなど詳細事項はこちらからご確認ください。
- 精神科医ナイト ~イマドキのメンタルヘルス事情と精神科医のお仕事~【しごとバー名古屋】
- 街のファンをつくること【はたらく推薦図書 第37回】
- 禅と大ナゴヤ大学の活動〜【はたらく推薦図書 第36回】~
- 自分の生き方そのものが仕事につながっている?第8回 はたらくインタビュー【金工作家 田中友紀氏】?
- 好きなことを仕事にする~第20回 はたらくインタビュー【靴磨き職人 佐藤我久氏】~
- 今できることを最大限やることが大事~第22回 はたらくインタビュー【リトルプラスベーグル 長谷川亜紗美氏】~
- フェアトレードを仕事にするまで~スローコーヒー 小澤陽祐さん~【ポットラック・スクール2016参加レポート】